VB.netに三項演算子はあるのか?

最近、久しぶりに.netを触っています。
VBには三項演算子は無理だと思っていましたが、代替処理はあるようです。
代替処理なので厳密には三項演算子とは言わないそうですが・・・。

// 例えばC#.netだと
boolean result = true;
string message = result ? "true message." : "false message.";
// messageは「true message.」
' 一方VB.netだと
Dim result As Boolean = True
Dim message As String = If(result, "true message.", "false message
' messageは「true message.」

スプレッドシートの比較文のようですね。
公式でVB.netはこれ以上、発展はさせないと言われているそうなので若い子は覚える必要はないようですが、それでも頑張っている感が伝わってきます・・・。

また記事を書くかもしれませんが、VBはラムダ式に対応しているようです。

投稿者プロフィール

TakaharaRyuji
PAGE TOP